コンテンツ概要作成:コンテンツをより良く、より早く書く方法

コンテンツマーケティング

この記事はAhrefs公式ブログの日本語訳です。
原文:Content Outlines: How to Write Better Content Faster
(著者: Bill WidmerMichal Pecánek  原文の最終更新日:June 3, 2022)

※フルスピード註:この記事は2022年6月3日時点の記載をもとに翻訳しています。
Ahrefs公式ブログの記事は今後追記・再公開されることがありますことをご了承ください。

もっと速く、より良く、そしてGoogleの検索結果で上位表示される可能性を高めるやり方で文章を書くことができると言ったらどう思いますか

コンテンツ概要を使えば、それが可能です。

コンテンツ概要を作成すると、執筆効率とコンテンツ作成フローが向上するだけでなく、SEOに必要な要素をすべての記事へ確実に含めることができます。

私は過去 10 年間、個人的に何千ものコンテンツが概要を説明してきましたが、この行動が絶えず変化するペースと、より多くより優れたコンテンツのニーズに対応する鍵となってきました。

この記事では、次のことを学べます。

コンテンツ概要とは何か?

コンテンツ概要は、記事に含まれる内容を詳細に説明した概要のことです。

私のコンテンツ概要には、常に記事の見出しと小見出し (H2、H3 など) が含まれます。概要には、Google検索での競合コンテンツや、対処すべき重要な質問、または含めるべきロングテールキーワードについても記載されています。

また、記事の目的、アプローチの角度、独自の販売提案なども含まれます。これらについては、コンテンツ概要を説明するセクションで後ほど詳しく説明しましょう。でもその前に……

なぜ、どの記事にもコンテンツ概要を作る必要があるのか

私は記事を書き始める前に必ず概要を下書きします。いくつかの理由があります。

  1. 概要には、検索エンジン最適化 (SEO)にとって重要な事項が含まれていることを保証します 。これには、適切なキーワードを設定すること、最も一般的な質問に対処することで検索者の意図を満たすことが含まれます。
  2. 概要は、書き始める前に記事の流れを改善するのに役立ちます 。ただ書き始めると、アイデアがあちこちに散らばってしまい、より論理的になるように情報を再編成するのに多くの時間を費やす必要があるかもしれません……このプロセスは、 概要がなければ悪夢のような作業になる可能性があります。
  3. 適切な概要を作っておくと、大規模なコンテンツをより簡単にアウトソーシングできます。優れた概要があれば、平凡なライターでも優れたコンテンツを作成できます。あらゆるレベルの品質管理を行ってコンテンツ制作をスケールアップしたい場合は、優れた概要が不可欠です。

では、優れたコンテンツ概要を作成するにはどうすればよいでしょうか?

コンテンツ概要テンプレートをダウンロードできます

こちらをクリックして、コンテンツ概要テンプレートのコピーを自分のGoogleドライブに作りましょう。

このテンプレートには、ブログに投稿する記事の概要を適切に説明するために必要なものがすべて含まれています。

  • ターゲットのキーワード。
  • ターゲットキーワードの検索意図。
  • アプローチアングル(記事の切り口)。
  • コンテンツの目標。
  • ユニークな販売提案(USP)。
  • 記事のタイトル。
  • コンテンツの見出しと小見出し。

上記のいずれかについて混乱しても、心配する必要はありません。次のセクションでそれぞれの意味を詳しく説明します。

5ステップで理解する、コンテンツ概要の作り方

幸いなことに、プロセスを覚えてしまえば、コンテンツ概要を作成するのは非常に簡単です。以下にテンプレートに入っているコンテンツ概要の各セクションを詳しく説明していきます。

1. 記事の目標を決める

調査をしたり言葉を書き留めたりする前に、最初のステップは、そもそもなぜこのコンテンツを作成するのかを決めることです。

コンテンツには次のような多くの目標を設定できます。

  • ブランド認知度を高めるため。
  • 製品の使用例を説明するため。
  • SEOとして被リンク構築をするため 。
  • メールリストを増やすため。
  • トラフィックを増やすためにターゲットキーワードでGoogle検索にランクインするため。
  • など。

このガイドでは、ラーメンを例として説明しましょう。

素晴らしいラーメンの作り方について、記事を書きたいとします。私の目標は、架空の会社で販売している素晴らしい海鮮醤(訳者註:中華料理に使われる調味料の一つ)を宣伝し、ブランド認知度を高めることです。そこで、「目標」セクションにそれを入れました。

コンテンツ概要の「目標」セクション

2. ターゲットにするキーワードを選定する

私は基本的なキーワード調査をせずに記事を書くことはありません 。記事の目的が検索エンジンのキーワードで上位にランクされることではない場合でも、すべての記事にSEOを組み込むことは良い習慣です。

なぜか?

それは、良い習慣を身につけることを保証するからです。ほとんど検索されないキーワードからでも、どれほど多くの追加トラフィックを獲得できるかに驚くかもしれません。

たとえば、私は旅行に最適な場所に関する記事を書きました。その目的は、有名な旅行ブログからリンクを獲得することでした。

概要を説明する際に、月間約1,500件の検索が行われる「世界中で旅行に最適な場所」というキーワードをターゲットにしました。その記事は現在200以上のキーワードでランキングされており、SEOが目的ではなかったにもかかわらず Google検索のトラフィックを獲得しています。

このような簡単なキーワード調査は、書きたい内容に関連するキーワードをAhrefsのキーワードエクスプローラーに入れて 結果を閲覧することで簡単に行うことができます。

最高のラーメンの作り方に関する記事では、キーワード エクスプローラーで「ラーメン 麺」を検索することから始めます。

月間143,000件もの検索が行われていることがわかります。素晴らしいことですが、作ろうとしている記事のアイデアが実際にこのキーワードでランクインできるかどうかを確認する必要があります。

下にスクロールすると、 SERP概要の検索結果が2つの商品ページ(マルちゃんとAmazon)で構成されていることがわかります。これらの後には、非常に権威のあるWebサイトがいくつか続きます。

言い換えれば、すでに強力なウェブサイトを持っていない限り、ラーメンの麺の作り方に関するガイドを含むこのキーワードでランキングに入るのは難しいでしょう。

次に、上にスクロールして[キーワード候補] パネルを確認しましょう。ここでは、「ラーメンの作り方」など、ターゲットにする可能性のあるキーワードに関する他のアイデアが表示されます。

「ラーメンの作り方」の概要ページを見ると、競合他社がそれほど強力ではないため、このキーワードでGoogleで上位にランクされるのが少し簡単であることがわかります。

実際、フィーチャードスニペットで表示されているWebサイトのドメイン評価(DR)スコア はわずか 20であり、被リンクが少ない新しいWebサイトでも、このキーワードでランク付けされる可能性が高いことを示しています。

これが、基本的なキーワード調査の方法です。目的のキーワードをコンテンツ概要に入れて、検索意図を見てみましょう。

3. キーワードの検索意図と記事の切り口を調査する

検索意図は、 検索クエリの背後にある理由です。ユーザーはなぜこのキーワードを検索したのでしょうか? 彼らは何を探しているのでしょうか?

検索意図は、特定のキーワードに対して作成する必要があるコンテンツの種類を決定するため、重要です。検索意図(サーチインテント)には主に4つのタイプがあります。

  1. 情報提供
  2. ナビゲーション
  3. トランザクション
  4. 商業調査

それぞれの詳細については、検索意図に関するガイドを参照してください。とりあえず、先ほどの「ラーメンの作り方」の例で続けてみましょう。

これは情報キーワードです 。検索者は、何かを行う方法に関する情報を探しています。

あなたが書く記事のほとんどは、情報提供の目的(何を、どのように、いつ、など)または商業的な調査の目的(「最高の X」または「X 対 Y(比較クエリ)」など)を持っています。ナビゲーションインテントとトランザクションインテントはブログ記事ではなく、サイト上の他のページを対象としています。

しかし、検索意図は、単にセクションに「情報」と書いて終わりにするだけではありません。 そこで重要になるのがコンテンツの切り口(角度切り口)です。

競合他社はどのような切り口で記事を出しているのでしょうか?

たとえば、「ラーメン 麺 作り方」を見ると、トップの結果はラーメンの麺を一から作る方法について述べていることがわかります。他の結果はその記事を出した人が作った自家製ラーメン製品に関するものです。

ここで表示されている2つの切り口は、実際の麺を自分で作るか、または包装済みの麺を使い他の材料でより良くすることです。前者はGoogleで上位にランクされていますが、どちらの切り口でも機能します。

2つのアプローチのいずれかを使用する限り、検索結果の1ページ目にランク付けされる可能性が高くなります。

次にSERPを調査し、「検索意図とコンテンツの切り口」セクションを使用して、現在ランクされているコンテンツの種類と、この記事をどのような切り口から取り上げたいかを書き出します。

私がこのセクションで作ったコンテンツ概要は次のとおりです。

4. USPとタイトルを決める

USP は、あなたのコンテンツを競合他社と区別するものです(したがって、あなたの記事が競合他社の記事よりもクリックする価値があるものになります)。

多くの場合、USPはタイトルによって明らかになるため、これらの手順が混在しています。競合他社の USPを見てみましょう。

彼らのタイトルの多くは、次のような、他の誰よりも彼らから得られるものを正確に示しています。

  • 簡単 ラーメン
  • 電子レンジでラーメン
  • 完璧 なインスタント ラーメン

ただし、そのUSPを最もよく表示しているのは、注目のスニペット結果である「Ramen Noodles From Scratch (the No-Knead Easy Way)」です。

この記事では、タイトルで2つの大きな約束をしています。それは、ラーメンはゼロから作ることができ、簡単であるということです。どちらも検索ユーザーが探しているもののようです。

この人たちのように、自分の記事を大勢の中で目立つようにするにはどうすればよいかを考えてみましょう。SERPと「人々も尋ねる」ボックスを詳しく調べて、検索者が何を求めているのかを判断してください。Redditなどのフォーラムの投稿を読み 、競合他社が話題にしていない、人々が抱えている問題に対処する方法を見つけてください。

私の「ラーメンの麺を作る」投稿の場合、私のUSPは、私たちのラーメンはゼロから作られており、より良い材料を使えば改良もできるということです(検索者はこれ、つまり自分でアレンジや改良できるかを気にしているようです)。また、少し違った角度から試して、他よりも目立つように本物らしさを追求することもできます。

タイトルのアイデアには次のようなものがあります。

  • ラーメンをゼロから作る方法 (より簡単でより良い方法)
  • 本格和風ラーメンの作り方
  • 最高に美味しいラーメンの作り方はこれだ

私としては、常に複数のタイトルのアイデアをブレインストーミングすることをお勧めします。その中から、あなたが最良だと思うものを選んでください。より高いランキングとより多くのトラフィックを獲得するためには、タイトルが非常に重要です。

 詳細については、最高のブログ タイトルを書くためのこのガイドをご覧ください。

5. 見出しと小見出しを付けて記事の概要を説明する

ここで、コンテンツ概要作成作業の大部分が始まります。見出しの作成、見出しの順序、各セクションに何を含めるべきかを説明することが、最終結果の品質を決定します。これはオンページSEOにとっても重要です。

ここで、何をカバーする必要があるのか​​、どのような順序でカバーするのかを掘り下げましょう。作業の前にもう一度SERPに戻り、競合他社がどのようなインスピレーションを得て、コンテンツをどのように作成したかを調べてください。

たとえば、一番上の検索結果には、おそらく自分でも網羅する必要がある主要なトピックが含まれています。

  • ラーメンの麺は何からできているのか
  • 自分でラーメンを作る手順
  • 「材料と作り方」セクションでレシピを説明

他の検索結果をいくつか見たところ、検索結果にはすべて、これら3つのトピックを入れておりバリエーションがあるとわかりました。

競合他社のコンテンツを見るだけでなく、ターゲットとしているキーワードを検索する際に人々がよく検索する質問の「ほかの人はこちらも質問」ボックスを確認することもできます。

質問を開いて展開すると、Googleは追加の質問を表示します。より多くのアイデアを得るためにも、それを続けてください。

「ラーメンによく合う野菜は何か」、「ラーメンに卵を加える方法」、さらには「ラーメンと一緒に食べるもの」などのセクションを追加して、このトピックをさらに詳しく取り上げることができそうです。

最後に、SERPの下部にある関連検索を見て、追加のアイデアを得ることもできます。

これに基づいて、「パスタマシンを使わずにラーメンを作る方法」、「ラーメンをより美味しく作る方法」などのセクションを追加できます。

ここでコンテンツ概要に移りますが、調査に基づいて次のようなものを作成できるでしょう。

すべての主要な見出しに H2 があることがわかります。さらにその下には、各ステップも H3 としてあります(コンテンツ概要テンプレートのコピーを作成すると確認できます)。

各見出しの下には、ライターがより多くのコンテキストを理解できるように、そのセクションに何を記載すべきかを説明する箇条書きが少なくとも1つあります。箇条書きで自分が期待することを詳細に記載すればするほど、アウトソーシングしたライターから望むものを得る可能性が高くなります。

これで完了です。

まとめ

コンテンツ概要があると、より優れた、より迅速な、そして大規模なコンテンツの作成が容易になります。優れたコンテンツ概要は、検索エンジンでのランク付けされる可能性が高く、ライターが従うべき標準的な操作手順を提供します。

コンテンツ概要が説明になっていない場合は、やり方が間違っています。

もっと詳しく知りたいですか? その他の役立つガイドもご覧ください。

著者プロフィール

Bill Widmer
デジタル・ノマド歴8年以上のビルは、SEOとコンテンツ・マーケティングを駆使して世界を旅し、資金を調達することを使命としています。

  • ・Google検索で上位表示されたい
  • ・Webサイトへのアクセスを増加させたい
  • ・お問い合わせのCVを向上、改善したい
  • ・自社でSEO施策をしていたが、効果がなかなか現れない

Ahrefsのオフィシャル紹介パートナーであるフルスピードは、上記のようにWebサイト改善をしたいと思っている方に向けて、SEOコンサルティングサービスを提供しています。

数多くのWebサイトの改善に従事しているコンサルタントが、お客様のWebサイトを調査し、改善方法をご提案いたします。

お気軽にご相談ください!

コンテンツマーケティング
シェアする
AhrefsJapanをフォローする
Ahrefsブログ- 使えるSEO情報をお届け | SEOの被リンク分析・競合調査ツール

コメント

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
タイトルとURLをコピーしました