Ahrefs(エイチレフス)の指標「ドメイン評価(DR)」とは

ヘルプ/FAQ

※株式会社フルスピード注:この記事はAhrefsヘルプページの翻訳版です。2023年1月30日時点の情報となるため、最新バージョンとは内容が異なる場合があります。最新情報については、Ahrefs Pte Ltd.ヘルプページをご確認ください。

こちらの記事は、以下のご質問に対応しております。

  • Ahrefs(エイチレフス)の「DR」とは何の略称ですか?
  • Ahrefsの指標「ドメイン評価(Doman Rating,ドメインレーティング)」とは何ですか?
  • 他の指標「UR」や「AR」と、「DR」の違いは何ですか?

Ahrefs(エイチレフス)のドメイン評価(DR)概要・算出ロジック

ドメイン評価(Domain Rating、略称:DR)は、ウェブサイトが持つ被リンクプロフィールの強さを0~10までのスケールで表示する指標です。基本的にはAhrefs ランク(Ahrefs Rank、略称:AR)の粒度を小さくしたバージョンです。

ドメイン評価(DR)の計算について、Ahrefs Pte Ltd.では以下を考慮します:

  1. DRが高いほど、(訳者注:そのドメインの)リンク先ドメインに多くの「リンクジュース」が転送されます。
  2. リンク元となるドメインは、その評価をリンク先のドメインへ満遍なく分配します。
    つまり、3つのドメインにリンクしているDRが10のドメインは、100万件のドメインにリンクしているDRが80のドメインよりも、リンク先ドメインのDRに影響を与える可能性があります。

このような計算を繰り返し、Ahrefsは各ドメインの評価を取得します。そして、計算された絶対値を0〜100の範囲で相対的にスケーリングすることで、最終的なDRスコアを取得、表示します。

ヒント:DRは、リンクしている高DRサイトの総数だけでなく、これらの高DRサイトが他のウェブサイトにどれだけリンクしているかに依存するという意味で、相対的な指標用語と考えることができます。

  • DRは、Google 検索順位とよく相関していますが、URL 評価(URL Rating、略:UR)ほどには相関していないことに注意してください。
  • その代わり、DRはリンクビルディングを行うウェブサイトを選ぶための、優れた指標として考えてください。一般的なルールとして、Google はより多くの「重み」を運ぶため、高DRのウェブサイトから被リンクを獲得することを目指す必要があります。

Ahrefsのドメイン評価(DR)に関する FAQ

Q1:「なぜ、私のウェブサイトの DR は、UR よりずっと高い / 低いのでしょうか?」

A1:DR と UR、どちらの評価も被リンクに基づくものですが、DR はドメイン レベルで計算されます。つまり、ウェブサイト全体にリンクしているドメインの量と質を見るのに対し、URL レーティング(UR)は個々のページにフォーカスして同じ要素を見ます。

Q2:「ウェブサイトの被リンクは減っていないのに、なぜ DR が下がったのでしょうか?」

A2:ほとんどの場合、他のウェブサイトが多くの被リンクを獲得したからです。DR が100のウェブサイトがより多くの被リンクを獲得しても、(DRの上限は100までなので)DRを101にすることはできません。その代わり、他のウェブサイトは下のスコアに押しやられます。
(お客様のウェブサイトで)被リンクがなくなったわけではないのに、DRが下がるのはなぜかを説明するにあたり、これは生々しい回答となってしまいます。

Q3:「被リンクが多いのに、どうして私のウェブサイトの DR は、競合サイトの DR より低いのでしょうか?」

A3:DR は、被リンクの量と質の両方を考慮します。また、各リンク先ドメインが他にどれだけ、ユニークなサイトにリンクしているかも調べます。
たとえば、他のドメインに 5 つリンクしている、DR 26 のドメインからリンクがある場合、他のドメインに 5,000 ほどリンクしている DR 73 のドメインからのリンクよりも、あなたのウェブサイトが持つDRに影響を与えることになります。

関連記事

※Ahrefs 公式ブログへ移動します。

関連記事:翻訳版

合わせて観たいチュートリアル動画

※Ahrefs 公式 YouTube チャンネルへ移動します。

  • ・コンテンツが少なく、Webサイトのアクセスが伸びない。
  • ・競合サイトに検索順位で後れを取っている。
  • ・リンク獲得ができず、Webサイトが評価されない。
  • ・お問合せや資料請求のコンバージョンが増えない。

このようなお悩みはありませんか?
Ahrefsのオフィシャル紹介パートナーである株式会社フルスピードは、SEOコンサルティングサービス「デフォイキ」を提供しています。

豊富なWebサイト改善の経験と実績をもつコンサルタントが、Ahrefsを活用しながらお客様のWebサイトを調査し、改善方法をご提案いたします。

ご相談費用は無料。まずはお気軽にお問合せください!

ヘルプ/FAQ
シェアする
Ahrefs Japanパートナー(株式会社フルスピード)をフォローする
Ahrefs JPパートナーブログ | SEO分析ツールAhrefs(エイチレフス)を紹介する株式会社フルスピード運営ブログ
WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
タイトルとURLをコピーしました