被リンクとは、外部サイトから自サイトへ向けられたリンクのことを指します。
検索エンジンはWebページを評価する際、この被リンクの質と量を重視しており、ページに良質な被リンクが増えると、検索エンジンからの評価は向上します。
検索エンジンからの評価が向上すると、当然、検索順位も向上し、上位表示される可能性も高まります。
しかし、不正な方法で低品質な被リンクを獲得したり、悪質なサイトからスパムリンクを貼られたりすると、Googleからペナルティを課され、検索順位が下落したり、検索結果に表示されなくなってしまう恐れがあります。
このため、SEOを進めていく上で、検索エンジンが被リンクの質をどのように判断し、どのように評価するのかを理解することはとても大切です。
被リンクについてきちんと理解したうえで、適切なリンクビルディング(良質な被リンクを獲得する施策)を進めていきましょう。
今回は、被リンクの意味、良質な被リンクの定義、良質な被リンクを獲得することで得られるSEO効果(検索順位が向上する効果)、スパムリンクの例とその対策などについて説明します。
SEO初心者の方に向けてわかりやすく解説するので、ぜひチェックしてみてください。
被リンクとは
冒頭でお伝えしましたが、被リンクとは外部サイトから自サイトへ向けられたリンクのことを指します。バックリンク、外部リンクとも呼ばれます。自サイトから外部サイトに向けたリンクは発リンクといいます。
被リンクの読み方は「ヒリンク」、発リンクの読み方は「ハツリンク」です。
自サイトのページ同士を結ぶリンクは内部リンクと呼びます。
ちなみに、リンクを設置する行為を「リンクを貼る」といいます。
SEOにおいてなぜ被リンクが重要なのか
SEOにおいて被リンクが重要とよく言われますが、それはなぜでしょうか。あらためて説明します。
被リンクを獲得したページは上位表示されやすくなる
検索エンジンは被リンクを獲得したページを評価し、検索順位を向上させます。
それは「Googleが掲げる10の事実」にも示されています。
4. ウェブ上の民主主義は機能する。
サイトのコンテンツが重要かを判断するうえで、膨大なユーザーがウェブサイトに張ったリンクを基準としているからです。ページ間のリンクを「投票」と解釈し、どのサイトが他のページから最高の情報源として投票されているかを分析します。
検索エンジンは、被リンクをユーザーによる「投票」と解釈し、「被リンクを獲得しているページ」は「ユーザーにとって有益なページ」であると考え、検索順位を上げるのです。
この検索アルゴリズムを「ページランク」といいます。
詳しくは下記の記事をご確認ください。
関連記事:ページランクはまだ終わっていない?ページランクの重要性とは
ドメインパワーも向上する
検索エンジンからの評価が向上するのは、被リンクを獲得したページだけではありません。トップページやカテゴリページなど、そのページと内部リンクでつながっているすべてのページの評価が向上します。
つまり、被リンクを獲得すると、すべてのページの検索順位が上がりやすくなるのです(もちろん、被リンクを直接獲得したページの検索順位がもっとも上がりやすくなります)。
このように、被リンクを獲得することでサイト全体の評価が向上することを、ドメインパワーが強くなるといいます。
関連記事:ドメインパワーの確認方法&ドメインパワーを強くする方法
クローラビリティも向上する
クローラというプログラムがリンクを辿り(このことをクロールするといいます)、Web上のページの情報を取集することで、検索エンジンはページの内容を理解します。
ページに被リンクが増えると、クローラがページを訪れる回数も増えます。つまり、クローラビリティ(クロールのしやすさ)が向上するのです。
クローラビリティが向上すると、ページの情報を更新した際、検索エンジンがそのページの評価を更新するスピードがはやくなります。
SEO効果を得られる良質な被リンクとは?
検索エンジンはすべての被リンクを評価するわけではありません。被リンクには良質な被リンクと低品質な被リンクがあり、検索エンジンが評価するのは、良質な被リンクのみです。
では、検索エンジンから評価され、SEO効果(検索順位が向上する効果)を得られる「良質な被リンク」とはどういった被リンクなのでしょうか。
自然発生した被リンク(ナチュラルリンク)
検索エンジンは「自然発生した被リンク」のみを評価します。
「自然発生した被リンク」とは、外部のユーザーが、無償かつ自発的に設置したリンクのことです。この自然発生したリンクを「ナチュラルリンク」といいます。たとえば、以下のような理由で設置されたリンクのことです。
- わかりやすく専門性の高いコンテンツなので参考記事として紹介したい
- 信頼性・権威性の高いコンテンツなのでソースとして引用したい
ユーザーが「このコンテンツは有益だ」と感じ、自ら設置したリンクのみを評価するというのは当然の話ですよね。
関連性の高いサイトからの被リンク
検索エンジンは「関連性の高いサイト」からの被リンクをより高く評価し、検索順位を向上させます。
「関連性の高いサイト」とは、リンク先のページのテーマに関連する専門的な情報を公開しているサイトのことです。
例えば自サイトで「SEOの仕組み」について書いたページがあるとします。その場合、「SEOに関するニュースを届けるメディアサイト」が関連性の高いサイトです。
関連性の高い専門的な情報を公開しているサイトから被リンクを得ているのだから、「きっとそのページの『専門性』も高いはずだ」と検索エンジンは判断し、検索順位を向上させるのです。
Googleが「専門性」が高いページを高品質なページとして評価することは、Googleの「検索品質評価ガイドライン(検索エンジンの品質を評価する方法が書かれた資料)」に以下の通り明記されています。
4.1 Characteristics of High Quality Pages
High quality pages have the following characteristics:
● High level of Expertise, Authoritativeness, and Trustworthiness (E-A-T).訳:高品質のページには次の特性があります。
●高度な専門性、権威性、信頼性(E-A-T)
著名なサイトからの被リンク
検索エンジンは、多数のユーザーに評価されている「著名なサイトからの被リンク」を評価すると下記の通り明言しています。
コンテンツの品質
内容の信頼性や権威があるかどうかを評価するために、同様のクエリについて多数のユーザーに評価されているサイトを見つけます。検索内容に関連する他の著名なウェブサイトがそのページにリンクしている場合は、情報の質が高いことの確かな証拠となります。
では、多数のユーザーに評価されている「著名なサイト」とはどういったサイトなのでしょうか。
それは被リンクの質が高く、量が多いサイトです。
被リンクの質が高く量も多い著名なサイトから被リンクを得ているページは、「信頼性」「権威性」が高いはずとGoogleは判断し、検索順位を向上させます。
Googleが「信頼性」「権威性」が高いページを高品質なページとして評価することは、先ほどご紹介したGoogleの「検索品質評価ガイドライン」に明記されています。
アンカーテキストも被リンクの質に影響する
アンカーテキストも、検索エンジンが被リンクの質を評価する際の基準のひとつです。
アンカーテキストとは、リンクに書かれているテキスト情報のことです。下記のリンクに書かれているテキストがアンカーテキストです。
関連記事:38万件以上のページを分析!アンカーテキストが検索順位に与える影響とは?
↑
これがアンカーテキストです。
検索エンジンは、アンカーテキストに書かれているキーワードをもとにリンク先のページのテーマを認識し、リンク元のページと関連性が高いかどうかを判断するため、アンカーテキストの内容も被リンクの質を決定する要因のひとつになるのです。
SEO効果を得るには被リンクの量も重要
検索エンジンは被リンクを評価する際、その質をもっとも重視しますが、量も重視します。
被リンク元のページ数よりドメイン数のほうが重要
被リンクの量を検索エンジンがどう評価するのかについて詳しく説明すると、被リンク元のページ数よりも被リンク元のドメイン数をより高く評価します。
例えば、5つの被リンクを獲得しているサイトが2つあるとします。
その場合、同じドメインから5つの被リンクを獲得しているサイトよりも、5つのドメインから1つずつ被リンクを獲得しているサイトのほうが、検索エンジンから評価される傾向にあります。
もちろん、いずれの場合も被リンクが良質でなければ検索エンジンから評価されません。
悪質で低品質な被リンクはSEOに悪影響を及ぼす
良質な被リンクがあれば悪質で低品質な被リンクもあります。こういった被リンクはスパムリンクと判定され、SEOに悪影響を及ぼします。
悪質で低品質な被リンクの例
では、悪質で低品質な被リンクとはどういった被リンクなのでしょうか。代表的な例を下記にまとめました。
-
-
- ワードサラダやコピーコンテンツが掲載されたページなど低品質なページからの被リンク
- SEO効果を狙い不自然にキーワードを詰め込んだアンカーテキストの被リンク
- 隠しテキストの被リンク
- 低品質なディレクトリサイトからの被リンク
- 複数のサイトに配布されるウィジェットに埋め込まれたリンク
- SEO効果だけを狙いフォーラムに設置された不自然なリンク
- 関連性のないサイトのフッターに貼られたリンク
- SEO効果だけを狙った過剰で不自然な相互リンク
- 購入したすべての被リンク
- 物品を授与して獲得したすべての被リンク
-
下記のページにて、Googleが定義する悪質で低品質な被リンクの例について詳しく書かれているのでご確認ください。
リンクプログラムについて(Google Search Console公式)
悪質で低品質な被リンクが貼られたサイトにはペナルティが課せられる
不正な方法で低品質な被リンクを獲得し、検索順位を上げようとするWebサイトにペナルティを課すために、Googleは検索アルゴリズムをアップデートしました。
このアップデートは「ペンギンアップデート」と名付けられ、2012年4月から2016年9月までの4年5カ月にわたり、計7回行われました。
ペナルティの内容は非常に厳しいもので、検索順位を下落させたり、最悪の場合、サイトをインデックスから削除することもあります。
Googleの「品質に関するガイドライン」にも以下の通り明記されています。
コンテンツの品質
Google では、スパムサイトを特定したり、Google のウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)に違反するサイトを検索結果から削除したりするためのアルゴリズムを開発しています。
そして、こういったペナルティを課されると、解除するのに多大な時間と労力がかかります。
悪質で低品質な被リンクを削除・否認する方法
海外の悪質なサイトからスパムリンクを貼られたり、悪質なSEO業者から低品質な被リンクを購入したりしてしまった場合、検索エンジンから検索順位を落とされるだけでなく、Googleの手動ペナルティ(Googleのスタッフがスパムリンクかどうかを直接確認したうえで課すペナルティ)の対象となる可能性があります。
手動ペナルティを課されると、最悪そのサイトが検索結果に表示されなくなってしまいます。
手動ペナルティが課される前に、Googleから「警告メッセージ」がGoogle Search Console宛に届くので、定期的に確認しましょう。
もし、警告メッセージが届いていたら、ペナルティを避けるために以下の方法で対処しましょう。
もちろん、警告メッセージが届く前に対処するのがベストです。定期的に被リンクをチェックしましょう。
関連記事:被リンクを調べる方法|無料・有料の被リンクチェックツール8選
サイトの運営者にリンクの削除を依頼する
サイトの運営者に連絡をし、リンクの削除を依頼します。
Google Search Consoleでリンクを否認する
サイトの運営者に連絡がつかない場合、連絡がついてもリンクを削除してくれない場合は、Google Search Consoleを使用し、リンクを否認します。
否認する方法は下記のページで確認することができます。
バックリンクを否認する方法(Google Search Console公式)
リンクを否認したら、再審査リクエストをします。詳細は下記のレポートをご確認ください。
手動による対策レポート(Google Search Console公式)
まとめ
SEOにおいて良質な被リンクを増やすことは非常に重要です。しかし、不正な方法で低品質な被リンクを獲得しても、ペナルティを課されてしまいます。
AhrefsなどのSEOツールを活用し、ユーザーにとって有益なコンテンツを作成することで、関連性の高いサイトから良質な被リンクを自然にもらえるように施策を進めていきましょう。
関連記事:被リンクを増やす方法|被リンクが増えるコンテンツ7選【事例あり】
コメント