今さら聞けない!URL正規化の基礎知識と設定方法

20250325 SEO

Webサイトを運営する上で、SEO対策は欠かせないものです。その中でも、特に重要な要素の一つが「URL正規化」です。しかし、

  • 「URL正規化って何?」
  • 「なぜURL正規化が必要なの?」
  • 「どうやって設定すればいいの?」

といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

この記事では、URL正規化の基礎知識から具体的な設定方法まで、初心者の方にも分かりやすく解説します。

URL正規化とは?

URL正規化とは、Webサイト内で内容が重複するページを1つのURLに統一するSEO対策です。

例えば、

  • https://example.com/page
  • https://example.com/page?param=1
  • https://www.example.com/page

といったURLは、いずれも同じ内容のページを表示する可能性があります。しかし、これらのURLが別々に存在すると、検索エンジンは重複コンテンツとみなし、Webサイトの評価を下げてしまう可能性があります。

URL正規化を行うことで、検索エンジンに評価されるべきURLを伝え、SEO効果を高めることができます。

URL正規化が必要な理由

URL正規化が必要な理由は、主に以下の3つです。

重複コンテンツによる評価の分散を防ぐ

同じ内容のページが複数存在すると、検索エンジンはどのページを評価すればよいか判断できません。その結果、評価が分散し、検索順位が低下する可能性があります。

クローラーの効率的な巡回を促す

URLが統一されていないと、検索エンジンのクローラーは同じページを何度も巡回する必要があります。URL正規化を行うことで、クローラーの巡回効率を高め、Webサイト全体のSEO効果を向上させることができます。

被リンク評価の集約

外部のサイトから自身のサイトへ向けたリンク(被リンク)が複数URLへ分散してしまうことを防ぎ、評価をまとめSEO効果を向上させることが可能です。

URL正規化の種類

URL正規化には、主に以下の2つの方法があります。

301リダイレクト

301リダイレクトは、古いURLから新しいURLへ恒久的に転送する方法です。主に、URL構造を変更した場合や、wwwの有無を統一する場合などに使用されます。

canonicalタグ

canonicalタグは、HTML内に記述することで、正規化したいURLを検索エンジンに伝える方法です。主に、パラメータ付きURLや、PC・スマートフォンでURLが異なる場合などに使用されます。

URL正規化の設定方法

ここでは、URL正規化の具体的な設定方法を解説します。

301リダイレクトの設定方法

301リダイレクトの設定方法は、サーバーの種類によって異なります。

  • .htaccessを使用する場合
    • Apacheサーバーを使用している場合は、.htaccessファイルにリダイレクト設定を記述します。
  • サーバーの設定画面を使用する場合
    • レンタルサーバーなどを使用している場合は、サーバーの設定画面からリダイレクト設定を行うことができます。

canonicalタグの設定方法

設定方法は簡単で、HTMLの<head>セクション内に<link rel="canonical" href="正規ページのURL">を記述するだけです。WordPressなどのCMSを利用している場合は、専用のプラグインを使うことで、より手軽に設定が可能です。正しいcanonicalタグの設定は、SEO効果を最大化し、ウェブサイトの評価を高めるために不可欠です。

URL正規化の注意点

URL正規化を行う際には、以下の点に注意する必要があります。

  • リダイレクト設定のミス
    • リダイレクト設定を間違えると、意図しないページに転送されたり、ページが表示されなくなったりする可能性があります。設定前に必ず動作確認を行いましょう。
  • canonicalタグの記述ミス
    • canonicalタグの記述を間違えると、正規化が正しく行われない可能性があります。記述ミスがないか確認しましょう。
  • 正規化するURLの選定
    • どのURLを正規化するかは慎重に選ぶ必要があります。評価の高いURLや、SEO効果の高いURLを正規化するようにしましょう。

URL正規化の確認方法

URL正規化が正しく行われているかどうかは、以下の方法で確認できます。

  • ブラウザのデベロッパーツール
    • ブラウザのデベロッパーツールを使用すると、リダイレクト設定やcanonicalタグの記述を確認できます。
  • Google Search Console
    • Google Search Consoleを使用すると、Googleが認識しているURLや、正規化に関するエラーを確認できます。
  • SEOチェックツール
    • 世の中には様々なSEOチェックツールが存在します。そういったツールを使用することで正規化のチェックが可能です。

まとめ

URL正規化は、WebサイトのSEO効果を最大限に高めるために非常に重要な施策です。この記事で解説した内容を参考に、あなたのWebサイトでもURL正規化を正しく設定し、検索上位表示を目指しましょう。

  • ・コンテンツが少なく、Webサイトのアクセスが伸びない。
  • ・競合サイトに検索順位で後れを取っている。
  • ・リンク獲得ができず、Webサイトが評価されない。
  • ・お問合せや資料請求のコンバージョンが増えない。

このようなお悩みはありませんか?
Ahrefsのオフィシャル紹介パートナーである株式会社フルスピードは、SEOコンサルティングサービス「デフォイキ」を提供しています。

豊富なWebサイト改善の経験と実績をもつコンサルタントが、Ahrefsを活用しながらお客様のWebサイトを調査し、改善方法をご提案いたします。

ご相談費用は無料。まずはお気軽にお問合せください!

SEO
シェアする
Ahrefs Japanパートナー(株式会社フルスピード)をフォローする
Ahrefs JPパートナーブログ | SEO分析ツールAhrefs(エイチレフス)を紹介する株式会社フルスピード運営ブログ
WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com
タイトルとURLをコピーしました