サムネイル出典:原文サムネイルより。
この記事は、Ahrefs公式ブログの日本語意訳です。
原文:How to Craft the Perfect SEO Title Tag (Our 4‑Step Process)
(Joshua Hardwick / May 28, 2018)
フルスピードによる要約:
- ページのタイトルタグはとても単純ですが、意外と記述されていないページは多いようです。しっかり設定しましょう。
- ページがよりクリックされるように、簡潔でわかりやすく魅力的なタイトルを付けましょう。ただし、誠実さを忘れずに。
- Googleが検索結果でタイトルを書き換えてしまう?現在のタイトルは良い記述ではないかもしれません。見直してみましょう。
ほとんどの人は、タイトルタグはとても簡単なものだと思っています。タイトルタグを失敗するなんてありえない?それとも?
実は、タイトルタグは、多くの人が思っている以上に可能性(SEO的価値)があるのです。
例えば、この2つのタイトルタグを見てみてください。
Rank Trackerのタイトルタグを前者から後者に変更したところ、オーガニックトラフィックに何が起こったかを紹介します。
これまでより37%オーガニックトラフィックが増加しました!
注釈:私たちは、ここに多くの変数が存在することを認識しています。タイトルタグの変更がこの増加に完全に貢献したと断定することはできません。しかし、少なくともプラスの効果があったことは明らかだと考えています。
この記事では、SEOタイトルタグについて知っておく必要がある、すべてのことを説明します。また、毎回効果的なタイトルタグを作成するためのプロセスも4ステップで紹介します。
さっそく始めてみましょう。
オンページSEOは初めてですか?私たちのガイドもご覧ください!
オンページSEOの初心者向けガイド(日本語版記事)はこちら
SEOタイトルタグとは何か(なぜ重要なのか)?
タイトルタグは、ウェブページのタイトルを指定するために使用されるHTML要素です。
以下は、その生形式です。
タイトルタグの主な役割は、訪問者と検索エンジンに、そのウェブページから何を期待できるか(可能な限り短く、最も簡潔な方法で)伝えることです。
しかし、タイトルタグは通常、SERPsに表示されるため、こうなります…
そのページ/ポストがソーシャルメディアでシェアされると…
※訳者註:赤枠で囲った部分が、ソーシャルメディアで表示されるタイトルタグ(こちらはTwitterでの表示)。
タイトルタグは、ユーザーがSERPs(または、ほかのどこでも)からあなたの投稿へクリックスルーを誘うことが不可欠です。
ここでは、タイトルタグが重要である理由をさらにいくつか紹介します。
- 第一印象は大切です:タイトルタグは、通常、潜在的な訪問者が検索を行う際に最初に目にするものです。そのため、第一印象を良くするチャンスです。
- ブランド力を高める:人はブランドを信頼します。業界の有名人であれば、タイトルタグでブランド名を目立たせるようにしましょう。この場合も、クリックを誘い、より多くのトラフィックにつながります。(これについては後で詳しく説明します!)
また、Google(および他の検索エンジン)は、あなたのページを理解するために、タイトルタグを見ることを忘れてはいけません。
そのため、タイトルタグでのキーワードの使用とランキングには、若干の相関関係があると思われます。
注釈:相関関係=因果関係であるため、あまり信用せずにこのグラフは話半分で受け止めるべきです。結局、0,0496は非常に弱い相関関係です。いずれにせよ、これはタイトルタグに完全一致のキーワードが必要だと言っているのではありません。グラフを鵜呑みにしすぎないようにしましょう。ハミングバードの導入以来、Googleは同義語や「会話型検索」を理解できるほどスマートになっています。
タイトルタグとH1タグはどう違う?
要約するとに、これらは全く別のHTMLタグなのです。
多くの場合、タイトルとH1タグのコピーが同じであることが多いため、混乱が生じます。
例えば、75のSEOのヒント一覧にあるH1タグは以下の通りです。
※現在は「2022年にトラフィックを増やすための14個のSEOヒント」にリライトされています
コピーの観点からは、タイトルタグと同じです。
この方法は、明快さと一貫性を保つのに役立つため、ほとんどのウェブサイトで標準的に行われています。ユーザーが特定のタイトルを見てSERPからクリックした場合、そのページでも同じ(少なくとも類似の)タイトルを期待している可能性があります。
では、どうすればその違いを知ることができるのでしょうか?
つまり、SERPsや他のプラットフォームでコンテンツがシェアされたときに表示されるのが、タイトルタグです。一方、H1タグは、実際のページで表示される「タイトル」です。
ブラウザのタブに表示されるタイトルとは混同しないようにしましょう。これはタイトルタグです。
さて、タイトルタグとは何か、そしてそれがどのように重要なのかを理解したところで、どのように良いものを作ることができるのかについて説明します。
その前に、いくつかの基本的なことを説明しましょう。
タイトルタグのルール(とマナー)早わかりガイド
SERPsでこんな結果を見たことはありますか?
これは、「タイトルタグの切り捨て」と呼ばれています。
Googleは50~60文字程度でSERPsのタイトルタグの切り捨てを開始します。(実際はピクセルが基準ですが、50~60文字が目安です)。ですから、タイトルタグはこの長さくらいに保つようにしましょう。
ピクセル幅をチェックするツールを使って、タイトルタグをテストすることができます。
注釈:また、SEOアナライザーツール を使って、あなたのサイトのすべてのタイトルタグの完全なチェックをすることも可能です。
さて、このタイトルはどうでしょうか?
おそらく、良いものではありません。
タイトルタグに関して言えば、オールキャップ(※ すべて大文字の文言)はマナー違反です。正直なところ、オールキャップのタイトルタグが1ページ目にランクインしているのを見たことがありません。
ここでは、タイトルタグのフォーマットについて、私たちが推奨する2つの選択肢を紹介します。
- 文章型タイトルの場合:最初の単語の頭文字を大文字にする(例:「Dwell time: Is it really a ranking factor? (滞留時間:ほんとうにランキングファクターなのか?」)
- 言い切り型タイトルの場合:ほとんどの単語の頭文字を大文字にします。このツールを使って、変換してみてください。(例:「10 Google Sheets Formulas Every SEO Should Know:(SEO担当が知っておくべきGoogle Sheetsの数式10選)」。
※訳者註:このルールは英語圏または英語をタイトルに含む場合に適用されます。
ただし、(強調するために)以下の例のように奇妙なオールキャップにすることは問題ありません。
とは言え、すべての文字をオールキャップにするのはやめましょう。注目を浴びることになりますが、正当ではありません。
タイトルタグを作成する際に留意すべきその他の点を、いくつか挙げておきます。
- 検索エンジンのためではなく、人間のために書く:タイトルタグに不自然なキーワードをたくさん詰め込むのはやめましょう。今は1998年ではありません。
- (なにがあっても)すべてのタイトルタグがユニークであることを確認する:タイトルタグが重複するのはよくある問題です。避けるようにしましょう。
- すべてのページにタイトルタグがあることを確認してください:最初のハードルでつまずかないように、ウェブサイトのすべてのページにタイトルタグがあることを確認してください。(これは意外と多い問題です)。
ここまではわかりましたか?
よかったです。では、タイトルタグをさっそく作ってみましょう。
ステップ1. ターゲットとなるプライマリーキーワードを見つける
Ahrefsでは、一般的にキーワードよりもトピック(話題)をターゲットにすることを推奨しています。
これは、ほとんどのページが「ヘッド(注力)キーワード」でランクインするだけでなく、他の多くの関連用語やバリエーション(つまりロングテールキーワード)でもランクインしているからです。
実際、ランキング1位に表示されているページは、平均して約1,000の他の関連キーワードでも上位にランクインしていることが分かっています。
<訳者註:Ahrefsによる上位20件に表示されているページが、平均して何個他のキーワードで上位10件に表示されているかを示したグラフ。>
例:
キーワード「best whey protein powder for women(女性用 ホエイ プロテイン パウダー)」の検索ボリュームは400/月くらいです。
しかし、このキーワードでランキングトップ10のページには、それぞれ毎月何千ものオーガニックな訪問があります。
これは、これらのページのそれぞれが、他の何百ものロングテールキーワードでランクインしているためです。
現在の上位表示ページがランクインしている、700以上のキーワードの一部を紹介します。
かなり良い感じですよね?
しかし、タイトルタグに関しては、主に1つの主要な「ヘッド」キーワードに対して最適化することをお勧めします。(場合によっては、1つか2つのロングテールキーワードに最適化することをお勧めします。)
すでにキーワードが決まっている?それは素晴らしい事です。
もしキーワードが決まっていなければ、こうしてみてください。
キーワードエクスプローラーにアクセスします。
キーワードエクスプローラーにアクセスし、ページや記事の簡単な説明を入力します。
例:
75のSEOのヒントのリストに対してこれを行う場合、次のように入力します。
※現在は「2022年にトラフィックを増やすための14個のSEOヒント」にリライトされています。
注釈:これには「キーワード」や「SEO」のことは忘れてください。あなたのページの大まかな説明を入力するだけです。
入力した内容に対して、検索ボリュームがほとんどないことに気がつくと思います。
これは問題ありません。
SERPの概要までスクロールダウンしてください。これは、上位10位の各ページのトップキーワード(つまり、どのキーワードが最もオーガニックトラフィックを獲得しているか)を教えてくれるものです。
この方法によって、十中八九、あなたのページに最も適した主要キーワードが判明するはずです。
この例では、明らかに「SEO tips(SEO ヒント)」が適切なメインキーワードです。
キーワードエクスプローラーの左側のメニューの「Keywords ideas(キーワードのアイデア)」>「Also rank for(こんなキーワードもランクインしています)」「をクリックします。
すると、ランキング上位10位までのページがランクインしている他のキーワードが、大量に表示されます。
検索ボリューム順に並んでいるので、自分のコンテンツに合うキーワードを見つけるまで、リストの下のほうに移動してください。
この例では、「SEO tips(SEO ヒント)」と「SEO technique(SEO テクニック)」がしっくりきますね。
しかし、「SEO tips」の方が検索ボリュームが多いので、そちらを採用することにしました🙂
ステップ2. 主要キーワードのロングテールバリエーションを探す
常に1つの主要なキーワードをターゲットにする必要があります。しかし、その他に1つか2つのロングテールキーワードをターゲットにすることも理にかなっています。
なぜなら、メインキーワードでランクインするには長い時間がかかることがあるからです。しかし、ロングテールバリエーションからのトラフィックは、かなり早く獲得し始めることができます。
そして、これらのロングテールバリエーションは、不自然に押し込むことなくタイトルタグに組み込むことができる場合が多いのです。
しかし、ロングテールキーワードとは何でしょうか?David McSweeneyに説明してもらいましょう。
ロングテールキーワードとは、個々の検索ボリュームは非常に小さいが、グループとしての総検索需要は非常に大きい検索クエリのことである。この名前は、すべてのキーワードを検索ボリュームでプロットしたグラフ、いわゆる「検索需要曲線」の「ロングテール」に由来しています。
David McSweeney
彼が言及しているグラフはこちらです。
Davidも言っているように、これらのキーワードは、一般的に検索されるキーワードよりも長く、より具体的である傾向があります。(常にというわけではありませんが)。
例:
- ヘッドキーワード:「seo tips」(検索数3,800件/月)
- ロングテールバリエーション#1:「seo tips for beginners」(100検索/月)
- ロングテールバリエーション#2:「スモールビジネス seo tips」(70検索/月)
お分かりいただけたと思います。
しかし、ロングテールキーワードはどうやって見つけるのでしょうか?
見つけるには、キーワードエクスプローラーにアクセスして、主要なキーワードを入力します(例:「SEO Tips」)。
そして、左側のサイドバーにある「フレーズ一致」をクリックします。
これにより、主要なキーワードを含む他のキーワードが表示されます。
注釈:また、ロングテールキーワードを発見するために、「Having same terms」レポートを使用することができます。その名の通り、プライマリーキーワードと同じ用語を含む他の類似キーワードが表示されますが、必ずしも同じ順番で表示されるわけではありません。例:「SEOコピーライティングのコツ」や「SEOコンテンツライティングのコツ」
これらのすべてが関連するわけではありません。
たとえば、「youtube SEO tips」と「local SEO tips」は、私たちのSEO tipsのリストとは関係がありません。
しかし、「SEO tips 2017」はそうです。(まあ、今は2018年ですが)。
だから、主要なキーワードと一緒にメモしておくのです。
ステップ3. 基本的なタイトルタグを作成する
次のステップは、基本的なタイトルタグを作成することです。
以下はそのルールです:
- 説明的であることに重点を置く:そのページや記事が何についてのものかを正確に説明し、読者の期待に応えるものでなければなりません。
- 簡潔で分かりやすいもの:タイトルタグの文字数は、50~60(注釈:英文字の場合)文字程度にしましょう。このガイドを読みながら、このタイトルタグを追加し、反復していくことになるので、余裕を持たせてください。
- メイン、ロングテールキーワードを含める:タイトルタグには、主要なキーワードを必ず入れてください。可能であれば、ロングテールのバリエーションも入れましょう。
では、75のSEOの秘訣のリストのタイトルタグを作成しましょう。
※現在は「2022年にトラフィックを増やすための14個のSEOヒント」にリライトされています
このような簡単なものでよいでしょう。
これには、プライマリーキーワード(「SEO tips」)とロングテールキーワード(「SEO tips 2018」)の両方が組み込まれています。
注釈:たしかに、これには私たちのロングテールキーワードが正確なフレーズとして含まれていません(例:「SEO tips 2018」)。しかし、これは問題ではありません。Googleは賢いので、「2018」が含まれているということは、これらのヒントが2018年の新鮮で適切なものであることを意味するに違いないと理解しています。「SEO tips 2018」という正確なフレーズをそこに押し込むことは、特にうまく読み取れないので意味がないでしょう。
確かに、かなり基本的なことです。しかし、基本的であることは良いことです。このタイトルタグが説明的であることを確認してください。
次は、多言語SEOのガイドの場合を見ていきましょう。
かなり基本的なことですよね?
でも、商品ページはどうでしょう?
ここでは、名刺を販売する印刷会社を想定して、いくつかの草稿をご紹介します。
注釈:恐れずに、タイトルタグの下書きを2つほど考えてみてください。このプロセスを経て、最後にどちらが良いかを決めることができるのです。
簡単ですね!
覚えておいてほしいのは、あなたの主な焦点は説明的であるかどうかということです。キーワードを大量に詰め込もうというわけではありません。ただ、ページを正確かつ簡潔に説明するのです。そして、主要なキーワードとロングテールキーワードをそこに含めてください。
また、少し他のキーワードを混ぜたり、いくつかの単語を否定したりすることも全く問題ありません。
例えば、あなたのキーワードが「最高のプロテインパウダー」だったとします。
そうすると、こうなります。
そして、類義語を使うのもいいのです。
Googleは、自然言語から検索者の意図を推測することに長けています。だから、あなたの言っていることを理解してくれるでしょう。
ステップ4.あなたのコンテンツでユニークな箇所を見る(それを人々に伝える)
Google検索をする人は皆、何かを探しています。
しかし、その探し物はいつも同じとは限りません。
人々は検索結果に特定の「質」を求める傾向がありますが、それが何であるかは、クエリの性質によって異なります。
しかし、特定のクエリやトピックに基づいてページや記事を作成した場合、あなたのコンテンツが体現する「質」と人々が見たい「質」はすでに重なっている可能性があります。
タイトルタグで、潜在的な訪問者にこれらを明らかにする必要があります。
ここでは、人々が評価する傾向にある5つの「資質」(と、それをタイトルタグで明確にする方法)を紹介します。
- 深さ/徹底性:人々は、徹底的で詳細なリソースを好みます。コンテンツの長さとランキングに明確な相関関係があるのは、そのためだと思われます。もし、あなたのリソースが他の検索結果よりも詳細であるなら、それを隠す必要はありません。タイトルタグに次のような単語やフレーズを追加して、クリックを誘うようにしましょう。「究極」「完全」「決定版」「研究」「ステップバイステップ」など。
- リスト/量の数:人はリスト型の投稿が大好きです。リスト形式の記事には、タイトルタグに必ず数字を入れることをお勧めします。
- スピードと簡潔さ:情報過多は現実的な問題です。もしあなたのコンテンツが簡潔で要領を得ていれば、それがあなたのUSPとなります。タイトルタグに以下のような言葉やフレーズを入れて、コンテンツを「売り込む」ようにしましょう。「クイック」「シンプル」「…X分で」「今日」「今」等。また、商品ページでは、次のようなことを試してみてください。商品ページでは、「送料無料」「翌日配送」(もちろん、提供している場合)などを試してみてください。
- 鮮度:クエリによっては(例えば「SEO tips 2018」)、新鮮な結果を求めるものもあります。このようなクエリで2012年の結果をクリックする人はいないでしょう。新鮮さを伝えるには、タイトルタグに次のような単語/フレーズを追加します。「20XX年」、「最終更新日:1月18日」など。
- ブランド:人々は、自分が知っていて信頼できるブランドからの検索結果をクリックする可能性が高くなります。そのため、業界で少しでも知名度がある場合は、タイトルタグにブランド名を追加しましょう。
注釈:ECサイトの場合、「価格」は評価される品質と捉えることもできます。ですから、価格で勝負する場合は、恐れずにタイトルタグへその旨を記載して、人々に知らせましょう。以下に、使用すべき単語/フレーズをいくつか紹介します。「安い」、「低価格」、「お買い得」、「…XXXドルから」、など。
しかし、あなたのページが複数の「資質」を利用している場合、どうすればいいのでしょうか?
まず、タイトルタグに多くのセールスポイントを詰め込んで、検索者を圧倒するべきではありません。常に自然体でいましょう。
次に、SERPsですでに上位にランクインしているものを見てみましょう。そうすることで、検索者の意図をより深く理解することができます。また、人々が検索結果に対してどのような「質」を重視しているかもわかります。
例えば、「ニューヨークのベストレストラン」でググると 、このような結果がたくさん表示されます。
実際、トップ10の結果はすべてリスティクルの記事です。
このクエリで検索している人たちは、明らかに「量」を何よりも重視しています。
しかし、「格安の休日」で検索すると、人々は何よりも価格に価値を置いていることがわかります。
これをSEO対策のヒントとなるタイトルタグに組み込んでみましょう。
タイトルタグに「That Work in 2018」というフレーズを加えることで、この記事が新鮮で最新の記事であることを示しています。私たちは、これらのヒントが今すぐ役立つことを伝えているのです。
しかし、このタイトルタグには、他にもいくつかの「資質」が盛り込まれています。
- 深さ/徹底度:75のSEOのコツは多いので、このコンテンツは間違いなく徹底しています。
- 量:同様に、このコンテンツが75のヒントのビッグリストであることは、量を重視する人たち(つまり、リスティクル好き)にアピールする。
結論:常にタイトルタグは常に検索者の意図に沿うようにしましょう。
これで少なくとも、コンテンツがGoogleにインデックスされる(ランキング対象となる)までの作業は完了です!
では、その後についてはどうすればいいのでしょうか?
トップ10にランクインした後にやるべき設定
ここまで読んでくれた人のお気持ちはわかりますが。
「なぜCTRの話をしないんだ?最近はランキング要因になってるんでしょ?」
はい、ほぼ間違いなくそうです。
しかし、ここで重要なのは、トップ10に入るまでCTRの最適化に時間と労力を費やす意味はない、ということです。
それはなぜでしょうか?なぜなら、ほとんどの人は結果の1ページ目から先に進まないからです。
つまり、SERPsでのあなたの結果に対するインプレッションは、Search Consoleをチェックするだけでも低いということです。
しかし、価値のあるキーワード(つまり、実際の検索ボリュームがあるキーワード)でトップ10にランクインし始めたら、これはより重視されるべきことです。
ここでは、タイトルタグでCTRを高める方法をいくつか紹介します。
1. タイトルにEMOTION(感情)を加えて読者を引きつける
例えば、「驚きの」 「注目すべき」「魔法のような」「並外れた」などなど。
これらはすべて、人の感情を揺さぶるパワーワードです。これらをタイトルタグに取り入れると、CTRに大きな効果があります。
しかし、一般的なアドバイスとは異なり、これらをランダムに選ぶべきではありません。
まず、以下の質問に答える必要があります。
- あなたのコンテンツが提供するユニークなものは何ですか?
- このクエリで検索している人は、どのような悩みを抱えているのか?(そして、あなたのコンテンツはそれをどのように解決するのか?)
例えば、再びではありますが「SEOのコツ」という言葉を取り上げてみましょう。
この言葉を検索する人は、SEOのヒントのリストを見たいのだと、すでに分かっています。複数形の言葉なので分かります(つまり、「SEOのヒント」ではなく「SEOヒント集」)。
検索結果のトップ10のほとんどがリスト形式の投稿であることも、これを裏付けています。
でも、具体的にはどうなのでしょうか?
上の質問に答えて、これを考えてみましょう。
- あなたのコンテンツが提供するユニークなものは何ですか? ー 実行可能性。私たちのリストにあるすべてのヒントは、簡単に実行でき、実際の結果を生み出すものです。
- このクエリで検索している人は、どのような悩みを抱えているのか ー 彼らは、効果のあるヒントを求めています。つまり、最新で新鮮なものを求めているのです。また、このクエリはSEOの中級者が検索しそうなものなので、それほど難しくなく実行できるヒントを見たいのでしょう。
どうやら、(読者が取り組みやすい)アクション性こそが、私たちのユニークな価値提供のようです。
上記のことを考えて、タイトルタグを更新してみましょう。
2. 括弧/括弧を追加する
括弧/括弧は、タイトルタグを分割し、読みやすさを向上させるのに役立ちます。
例えば、SEOのヒントタグに括弧を追加してみましょう。
見た目が良くなったと思いませんか?
また、括弧はクリックスルー率(CTR)を向上させる効果もあります。
Proven.comのSean Falconer氏は、このガイドに括弧を追加し、オーガニックトラフィックが128%増加したことを確認しました。
イメージはbacklinko.comから引用しています。
3. 「好奇心のギャップ」を利用して、クリックを誘う
BuzzfeedやUpWorthyで何かを読んだことがありますか?
それなら、この手法に慣れていることでしょう。
以下はその定義です。
好奇心のギャップとは、私たちが知っていることと、私たちが知りたいこと、あるいは知る必要があることの間のスペースのことです。
Joanna Wiebe コピーハッカー
そして、その使用例を紹介します。
私のように、「ああ、あの信じられないような親切な行為は一体何だったんだろう!」と思ってしまう人は、好奇心のギャップを体験したことがあるのではないでしょうか。
ご想像の通り、このテクニックにはある種の心理学があり、この記事で説明する時間はありません。
注釈:その2番目の投稿は、実は研究の一部なんです。かなりヘビーな内容ですが、それでも一読の価値ありです。
しかし、このテクニックには注意が必要です……あなたは「クリックベイト」ルートを通りたくはないのです。
クリックベイトのような手法では、クリックさせることはできません。
例えば、「SEOのコツ」のタイトルタグに、好奇心のギャップを取り入れたバージョンがこちらです。
このタイトルタグが長すぎる(SERPsで切り捨てられる)という事実を無視すれば、あなたは次のようなことを考えるかもしれません。
「OMG …Googleは私にこのSEOのヒントを知られたくないのか?この記事で紹介しているテクニックはきっと役立つことなんだ。みんなが知らなきゃ損だ!」
しかし、これではクリックしてもらえるかもしれませんが、不誠実です。
私たちのリストには、Googleがあなたに知られたくないヒントはないのです。
もっと良い例を挙げましょう。
正直でありながら、好奇心(「へぇ、『魅力的な働きをする』んだ……じゃあ、見てみようかな!」)を呼び起こすのに役立ちます。
4. キーワードをフロントローディングする
フロントローディングとは、タイトルタグの先頭に重要な内容(つまりキーワード)を置くことです。
これを行うことに意味があると思われる3つの理由を紹介します。
- 注意を引く:私たち欧米人は、左から右へと読みます。キーワードを前面に押し出すと、潜在的な訪問者が最初に読むことになるのがこのキーワードです。キーワードを前面に出すことで、訪問者の注意を引くだけでなく、あなたのページや投稿が検索に関連していることを確信させることができます。
- 「ランキング要因」になる可能性がある:過去にSEOの世界では、タイトルタグの最初(または最初近く)にキーワードを配置することが、ランキングに役立つかもしれないという憶測がありました。かつてはそうであったとしても、今はおそらくそうではないでしょう。それでも、害になることはないでしょう。
- キーワードの多いリンクが増えることもあります:ターゲットキーワードをアンカーテキストにしたリンクに勝るものはないでしょう?ターゲットキーワードを前面に出すことで、人々があなたの記事を見たり参照したりする方法を「フレーム化」することができ、その結果、キーワードが豊富なアンカーリンクが増える可能性があります。例えば、タイトルタグが「SEO Tips: 75の実用的なテクニック…」というタイトルタグであれば、アンカーテキストとして「SEO tips」というフレーズで誰かがリンクしてくれる可能性は間違いなく高くなります。
正直なところ、ここで最も大きな決め手となるのは、個人の好みです。つまり、タイトルタグはキーワードを前面に出した方がいいと思うか、思わないかです。
時には、それがうまくいかないこともあります。
ここでは、SEOのヒントとなるタイトルタグのフロントローディング版を紹介します。
このように、いくつかの点を変更する必要があったことがおわかりいただけると思います。そして正直なところ、私たちはオリジナルバージョンの方が若干優れていると考えています。
ということで、私達はこれにこだわりました🙂
タイトルタグ自動生成:商品ページやカテゴリーページのタイトルタグを完璧に作成する方法(一括作成)
多くのEコマースサイトは、数千、時には数百万の商品を掲載しています。
例えばAmazonは、Googleのインデックスに1億と400万ページが登録されています。
誰かがそこに座り、1億以上の商品ページについてタイトルタグを手作業で作っていると本気で思っているのでしょうか?
そんなことはありません。
これらのタイトルタグは、おそらくAmazonのCMSによって自動的に生成されます。
Amazonは、ほぼ間違いなくカスタムCMSでこれを処理しています。しかし、良いニュースは、ほとんどの既製品のCMSはそれを行うことができ、おそらくプラグインが必要なだけでしょう。
この機能を持つプラグインをいくつか紹介します。
- WordPress:Yoastは、メタタグで使用できるカスタム変数のリストを含むチュートリアルをここに掲載しています。かなり柔軟です。
- Joomla:Tag Meta:このプラグインを個人的に使用したことはありませんが、説明とレビューを見ると、機能はWordPressのYoastに似ているようです。
- Magento:この記事によると、Magentoはカテゴリと製品ページのタイトルタグをうまく処理するそうです。もっと機能が必要ですか?この拡張機能を試してみてください(免責事項:無料ではありません)。
しかし、技術的なことはさておき、自動生成されるタイトルタグの最適な形式は何でしょうか。
ここでは、商品ページ用のアイデアをいくつか紹介します。
- 製品名|ブランド名(例:「iPhone X|Apple」)。
- 製品名|カテゴリー|ブランド(例:「MacBook Pro|ノートパソコン|Apple)
- CTA+製品名|ブランド(例:「iPhone Xを買う|Apple」)。
- CTA+商品タイトル|ISBN/シリアル番号|ブランド(例:「iPhone Xを購入|978-X-XX-XXXXXX|Apple」 – キッチン用品など、ISBNやシリアル番号でググる可能性がある商品で効果的な傾向にあります。)
カテゴリーページのアイデアをいくつかご紹介します:
- カテゴリー|ブランド(例:「ノートパソコン&ノートPC|アップル」)。
- CTA+カテゴリー|ブランド(例:「ノートパソコン・ノートPCを買う|アップル」)。
そして、「ローカル」ページのアイデアをいくつか紹介します:
- レストラン名、市町村名、カテゴリー、ブランド名(例:「Noma, Copenhagen – Christianshavn|レストランレビュー|TripAdvisor」)。
- 都市における産業|CTA – ブランド(例:「シェフィールドの配管工 – 見積りを取る!|Yell」」)
おわかりいただけただろうか…。
注釈:いずれも広範なリストではありません。お望みのように変数を混ぜて使うことができます。
何十万もの商品に対してカスタムタイトルタグを書くことはできません。
しかし、トップページのタイトルタグを作成することで、そのページがより効果的になります。
その方法は以下の通りです。
サイトエクスプローラーにあなたのドメインを貼り付けます。
サイトエクスプローラーにドメインを貼り付け、「Organic Search > Top Pages」を開きます。
これで、どのページが最もオーガニックなトラフィックを受けているかがわかります。
これらのページでは、タイトルタグを手動で最適化する価値があります(上記の手順を使用します)。
なぜか?CTRや順位が少し上がるだけで、オーガニックトラフィックが大幅に増えるからです。
なぜGoogleは私のタイトルタグを書き換えるのでしょうか?
Googleは時折、タイトルタグを書き換える習慣があります。
これは、特に「最適化」されたタグを作るのに時間と労力を費やしてきた場合、イライラさせられることがあります。
では、なぜGoogleはこのようなことをするのでしょうか?
これにはいくつかの理由があります。
1. Googleはあなたのタイトルタグが最悪だと考えている
2016年、Gary Illyesは、Googleがひたすらタイトルタグを書き換えていることについて質問されました。これが彼の回答でした。
タイトルの書き換えは絶対にやめません。私たちは、タイトルが本当に最悪なサイトをたくさん見てきました。タイトルがないサイトも多いし、「トップページ」というタイトルがあるサイトも多い。実際、Googleはほとんどタイトルを書き換えています。タイトルの書き換えをやめてしまうと、ユーザーに有益な結果を提供できなくなります。実験によると、ユーザーは文章として書かれたタイトルを好むことがわかりました。ですから、私たちはこれからもタイトルを書き続けるつもりです。
Gary Ilyses Google
簡単に言うと、誰もがタイトルタグに力を入れるわけではなく、その結果、タイトルタグは「最悪」になってしまうのです。
だから……Googleはタイトルタグを書き換えるのです。
2. 特定のクエリに対して、より適切なタイトルタグがあるとGoogleが判断した場合
Googleは常にタイトルタグを書き換えるわけではなく、クエリに依存します。
つまり、ある人がXと検索したときにはGoogleはタイトルタグを書き換えるかもしれませんが、Yと検索したときには書き換えないということです。
この件に関するGary Illyesのコメントは以下の通りです。
つまり、タイトルタグはクエリに依存しているのです。基本的に、私たちがやろうとしていることは、人々が結果をクリックすることを確実にすることです。私たちは、悪いタイトルタグ[私:好きなホームページ]そう、例えば無題をたくさん見かけますが、これは、たとえ人々が好まないとしても、実は良いことなのだと、私は確信を持って知っています。
Gary Ilyses Google
これは実はよくあることなんです。
ページのタイトルタグを確認すると、微妙に違っていることに気づきます。
わかりやすいように、並べてみるとこんな感じです。
- オンライン靴、衣料品、送料無料、返品|Zappos.com
- Zappos.com:オンライン靴、衣料品、送料無料、返品可
Googleはtitleタグを書き換えて、ブランド名を前面に出すようにしました。
推測するに、Googleはあなたがブランド名で検索しているのを見て、検索結果でこれを優先させることにしたのでしょう。
結局のところ、Zapposの名前で検索している人は、そのウェブサイトを探しているだけの可能性が高いのです。
このように、タイトルタグにブランド名を前面に出すことで、クリックスルー率が上がるのでしょう。
3. Googleは、インバウンドリンクのアンカーテキストを見て、トピックを判断している
ほとんどのインバウンドリンクにはアンカーテキストがあり、Googleはそのようなリンクを見て、あなたのページやポストが何についてのものかを理解するのに役立ちます。
以下は、2016年にAaseesh Marina(Googleの人)が言った言葉です。
ウェブサイトAからウェブサイトBにリンクしているアンカーテキストを見た場合、ユーザーのクエリに応じて、AからBにリンクしているアンカーテキストをその特定の検索結果のタイトルとして選ぶこともあります。アンカーテキストが良いタイトルで、特定のクエリに関連性が高いと判断した場合は、アンカーテキストを提供することもあります。
Aaseesh Marina Google
しかし、Googleは通常、必要な場合(インデックスされているがGooglebotによるクロールがブロックされているページなど)にのみ、この解決策に目を向けます。
この場合、外部要因(アンカーテキストなど)に目を向けることは、Googleが良いタイトルタグを書くために使える唯一の方法の一つです。
Googleがタイトルタグを書き換えないようにするには?
基本にはできません。.少なくとも100%の確実性はありません。
Gary Illyesの発言はこうです。
また、書き換えを完全に防止する方法も提供しません。悪用されることが予想されるからです。例えば、キーワードスタッフィング。[…] 書き換えられたタイトルが気に入らない場合は、検索結果ページの下部にあるフィードバックを送ってください。
Gary Ilyses Google
おそらくこのことを指しているのだろうと推測されます。
明らかに、私たちの誰もがそのボタンをクリックすることはないでしょう。では、タイトルタグの書き換えに対抗するには、どうすればいいのでしょうか?
<※訳者註:Google検索結果の最下部にある、「フィードバックを送信」リンク。>
私たちは次のように考えています。
タイトルタグを維持する最善の方法は、最初に優れたタイトルタグを作成することです。
つまり、タイトルタグを以下のようにするのです。
- ページや記事の内容を的確に表現している。
- 人々が見たい「質」を示す。
- クリックを誘う。
これができていれば、なぜGoogleが書き換えることがあるのでしょうか?
<※訳者註:意味合いとしては、書き換えられないほど良いタイトルタグを作りましょうという意味になります。>
最後に
タイトルタグは複雑なものではなく、正しく設定するために少しの時間と労力が必要なだけです。
しかし、100%完璧であることはありません。そのため、継続的にテストし、改善することを目指す必要があります。十分なトラフィックがあれば、スプリットテストを行い、どのタイトルが最も効果的かを確認することも可能です。
(これは少し高度な戦術ですが……)
他にも完璧なタイトルタグを作るためのクールなハックやアイディアはありますか?(Ahrefs社公式ブログの)コメント欄で教えてください。🙂
著者プロフィール
Joshua Hardwick
Ahrefs のコンテンツ責任者(わかりやすく言うと、私たちが公開するすべてのブログ記事がEPICであることを保証する責任者です)。
私たちのコンテンツがお気に召しましたか?あなたもAhrefs社公式ブログで記事を書いてみませんか ※リンク先は外部サイトのAhrefs公式ブログです。
コメント